speak highly of you

speak highly of you
speak highly of you とは直訳すると”貴方のことを高く話す?”となりますが、決まったフレーズで
“貴方のことを良く言う、賞賛する”
という意味です。
これは初対面の方と会う時に誰かからその方についての良い情報を既に得ている時に使うと大変効果的です。
誰しも自分の良い噂を初対面の方から聞いて喜ばないはずはないですよね😀
私も初対面の方の良い情報を得ている時は必ず使うフレーズです。
Nice to see you. My boss was speaking highly of you. I look forward to working with you.
初めまして。わたしの上司は貴方のことを賞賛していました。貴方と一緒に働くことを楽しみにいています。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Not that I know of

Not that I know of
Not that I know of はアメリカの刑事物の映画を見ていると刑事が現場で聞き込みをやっているシーンでよく出てくるフレーズです。
皆さん最初に聞いた時、これは何?と思う方もいると思います。
このフレーズの意味は
“私の知る限り、そうではありません”
です。
Do you think he was here last night ?
昨晩、彼はここにいたと思います?
Not that I know of.
私の知る限り、そうではないと思います。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Just so you know

Just so you know
Just so you know とはよくビジネスでも使われるフレーズです。相手に忘れて欲しくないことをさりげなく切り出したい時に使える便利な言い方です。
“念の為に知らせておくと、一言言っておくと、ちなみに”
という意味です。
Just so you know, due date of the report is next Friday.
念の為に言っておきますとこのレポートの締め切りは次の金曜日です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

The beauty is

The beauty is
The beauty is とは”その美しさは”が直訳ですが、ビジネスでは
“その強みは、その良いところは”
という意味で使われます。
The beauty of plan B is the cost is much less than plan A.
プランBが良いところはコストがプランAよりずっと安いことです。
カテゴリー: 日記 | コメントする

make it up

make it up
make it up とは”埋め合わせをする”という意味で使われるフレーズです。
I’m sorry I cannot join you this time. I’ll make it up to you.
すみません。今回は参加出来ません。この埋め合わせはします。
カテゴリー: 日記 | コメントする

You have my word

You have my word
You have my word は直訳すると貴方はわたしの言葉を持っているですが
“わたしは貴方に約束します”
という意味のフレーズです。
I’ll finish this job by Friday.  You have my word.
この仕事を金曜日までに終了させます。約束します。
カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

up in the air

up in the air
up in the air とは文字通りは空の上という意味ですが、ビジネスでは
“未定、まだ何も決まっていない”
という意味で使われます。
The idea to make a new company for that purpose is still up in the air.
その目的の為に新会社を設立する案は全く未定である。
カテゴリー: 日記 | コメントする

have a different agenda

have a different agenda
agendaとは議題という意味ですが、have a different agenda というと
“別の目的を持っている、別のことをたくらんでいる”
という意味で使われます。
I don’t understand why he is doing this.
I’m afraid he has a different agenda with this project.
私は彼が何故これをしているか理解できない。彼はこのプロジェクトで別の目的を持っているようだ。
カテゴリー: 日記 | コメントする

get back on track

get back on track
get back on track とは文字通りは”線路に戻る”ですが
get 〜 back on track で
“〜を元の進路に戻す”
という意味で使われるフレーズです。
We should get sales back on track to keep our business in this country.
この国で我々の事業を継続するには売上を元に戻さねばならない。
カテゴリー: 日記 | コメントする

We made the deal の反対のフレーズは?

We made the deal の反対のフレーズは?
We made the deal. あるいはThe deal was made.
の意味は”商談は上手くいった。商談は成立した”ですが、その反対は単純に
We did not make the deal. The deal was not made.
商談はしなかった。
ですが、ビジネスでよく使われる他の言い方を今日はご紹介いたします。
それはFall through です。
このフレーズの意味はビジネス(商談)が”成立しない”です。
The deal fell through.
その商談は成立しなかった。
カテゴリー: 日記 | コメントする