on the right track

on the right track
on the right track とは文字通りは正しい路線の上という意味ですが
日本語の“いい線いっている”と訳すことができます。
You still have a long way to go, but I think you’re on the right track.
まだ先は長いけど、貴方はいい線いっていると思います。
カテゴリー: 日記 | コメントする

With all due respect

With all due respect
With all due respect は少々固いフレーズですが、反対意見を相手に丁重に伝える時に使います。その意味は
“お言葉ですが”
“お言葉を返すようですが”
私がこのフレーズを実際に聞いたのはずいぶん前のことですが、アメリカの現地法人の法務部門に
長年勤務しているアメリカ人女性からでした。
With all due respect, I don’t think this plan will work.
お言葉を返すようですが、この計画はうまくゆかないと思います。
カテゴリー: 日記 | コメントする

You never know

You never know
You never know は文字通りは”あなたは絶対知らない”ですが、本当の意味は
“やってみないとわかりませんよ” “最後まで勝負はわかりませんよ”
という意味です。
This soccer game is over. They cannot make two goals in 2 minutes.
この試合は終わったね。2分で2ゴールは無理だよ。
You never know,
なってみないとわかりませんよ。
カテゴリー: 日記 | コメントする

You have my word

You have my word
You have my word とは文字通りは”あなたは私の言葉を持っています”ですが、その意味は
“約束します”
I promise. と同じ意味ですが、ちょっとカッコよい言い方です。
I’ll finish this job by the end of this week. You have my word.
この仕事を今週末までに終わらせます。約束します。
カテゴリー: 日記 | コメントする

What’s your plan B ?

What’s your plan B ?
 
 
Plan B とは最初の計画がうまく行かなかった時に使う代替案、次善策のことを言います。
What’s your plan B ?
貴方の次善策は何ですか?
 
このフレーズをいきなり言われると、Plan Aを聞いていないのにいきなりPlan Bかい?
と思う方からもいるかもしれません。
 
いまやっていること、いまやっている方法がPlan Aです。
Plan Bが単独でいきなり出て来ても、次善策という意味であると御理解下さい。
 
どうも日本人は一か八かで始めるケースがあります。上手くいかなかったらどうするんだ?
と聞くと最初からそんなことを言ってどうするのか?と意気込みを問う方もあります。
 
アメリカ人は上手くいかなかった時に備えてPlan Bを考えていて、今の状況がダメになると
Plan Bは?と言い出します。
 
このフレーズはアメリカのSF映画でよく出てきます。危機的状況に追い込まれた登場人物が
これを発するのを映画で見たことがある人もあると思います。
 

カテゴリー: 日記 | コメントする

Overtourism Part 3

Overtourism Part 3
昨日のブログで世界の訪問者数ランキングをご紹介しました。トップ5はフランス、スペイン、米国、中国、イタリアの順で、トップはフランスでした。
しかし、各国の観光収入となると順位が入れ替わります。この場合はトップはダントツで米国となります。トップ5は米国、スペイン、フランス、タイ、英国です。
一方、日本は訪問人数では12位だった日本は観光収入ランキングでは10位となり、2017年にトップ10入りしました。
米国を訪れる観光客の単価、言い換えると米国への観光客が使う金額がフランスやスペインよりも高いのでしょう。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Overtourism Part 2

Overtourism Part 2
昨日のブログでOvertourism オーバーツーリズムという言葉をご紹介しましたが、今日は世界訪問数ランキングについて少し書くことにします。
世界各国の来訪者ランキングで日本は何位でしょうか?
日本への外国人来訪者数はここ数年ずっと伸びており2017年で世界第12位です。
世界第1位は皆さんの予想通りフランスです。2017年には約8700万人の観光客が訪れました。
上位5ヶ国は
フランス、スペイン、アメリカ、中国、イタリアです。
2016年から2017年の訪問客数の伸び率では日本は訪問数トップ21ヶ国の中で、トルコに
次いで第2位の16.2%で、今も伸び続けています。
2019年にはラグビーワールドカップ、2020年には東京オリンピックがありますから今後も
日本への外国人来訪者数は伸び続けるでしょう。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Overtourism Part 1

Overtourism Part 1
皆さん、Overtourism という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
Overtourism オーバーツーリズムとは日本語一言で訳すことは難しいですが、観光地に観光地が耐えられない数の観光客が訪れる状態を指します。
外国人観光客が増えることはその国にとってはその国の文化を知ってもらい、外貨収入が増えるという点では大変良いことですが、観光地の地元住民にとっては迷惑な場合もあります。
日本は観光立国を目指していて、昨日、来日外国人数が2800万人を超えたそうですが、観光客が増え過ぎると観光地の住民と摩擦を起こすことがあります。
日本でも有名な京都や鎌倉といった有名な観光地では道路に観光客が出て写真を撮ったりして交通の妨げになるといった問題がおきています。
私も数年前に京都、奈良観光をした時に京都の観光客の半数以上が外国人で、何処にいっても外国人で一杯なのは本当に驚きました。特に伏見稲荷では日本人の方が少ない感じでした。
カテゴリー: 日記 | コメントする

You’re on your own

You’re on your own
You’re on your own とは決まったフレーズで
“後は自力でやって下さい”
“後は自力でできるでしょ”
という意味で、少し相手を突き放す表現です。
You’re on your own. Don’t expect me to help you.
後は自力でできるでしょ。私の助けがあるとは思わないで。
カテゴリー: 日記 | コメントする

I need it yesterday

I need it yesterday
I need it yesterday を最初にアメリカ人から聞いた時、私は相手がふざけていると思いましたが、これは正しいフレーズで
“大至急必要です”
という意味です。
When do you need it ?
いつそれが必要ですか?
I need it yesterday.
大至急必要です。
カテゴリー: 日記 | コメントする