Have one’s hands full

Have one’s hands full 
5675C3BC-0F59-4326-87CC-29EE36DFA2C8.jpeg
Have one’s hands full とは
“非常に忙しい、手一杯である”
という意味で使われます。
Can you help me this afternoon ?
今日の午後、助けてくれませんか
Sorry, I have my hands full all day today. How about tomorrow?
すまないが今日は丸一日、手が離せないんです。明日はどうかな?
カテゴリー: 日記 | コメントする

Close at hand

Close at hand 
9E04CEB7-ABEC-407A-9FD6-8002A9E37E05.jpeg
Close at hand とは
“手元にある”
“差し迫った”
という意味で使われます。
He always keeps his laptop PC close at hand.
彼はいつもラップトップPCを手元に置いている。
Emergency is close at hand.
緊急事態が差し迫っている。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Give a big hand

Give a big hand
DA853757-8CCD-4787-850A-D453BD710792.jpeg
Hand を使った表現は非常に多いですが、まずひとつ。Give a big hand とは
“大きな拍手をする”
という意味です。
He achieved his quarter of this half. Please give him a big hand.
彼は今期予算目標を達成しました。彼に大きな拍手を御願いします。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Elephant in the room

Elephant in the room 
7D62A908-620D-4BE1-8D8C-67C3EFB7F193.jpeg
Elephant in the room は直訳すると部屋の中の象ですが
“みんなもが知っているが、誰もが話題にすることを避ける問題”
という意味です。
私が初めてこのフレーズを聞いたのは現地法人のアメリカ人の法律の専門家と話しをしている時でしたが、思わず部屋の中の象とは何ですか?と聞き返してしまいました。
We have to understand now that there is a elephant in the room. 
私たちは誰も話題にしたがらないが皆知っている問題があることを今認識すべきだ。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Dog and pony show の本当の意味

Dog and pony show の本当の意味
E56D5019-5608-473F-9F40-49F25E380E3A.jpeg
Dog and pony show とは元々小さな町で開催されるサーカスのことですが、ビジネスでこのフレーズが使われる時は
“(内容が乏しい)手の込んだ宣伝、ショー”
という意味で使われますが、少し皮肉な意味が入った言葉です。
That company made a dog and pony show at the new product announcement.
その会社は新製品発表で派手な宣伝をした。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Like a deer caught in the headlights

Like a deer caught in the headlights 
F3DBD778-2E59-4857-A598-D5855DC7B18A.jpeg
アメリカの道路を夜、車で走っていると鹿が道路の真ん中に立っていることがあります。
鹿はヘッドライトに驚きますが、固まってしまい動かない為、非常に危険です。
ブレーキを踏んでスピードを落として横を走りますが、知らないとよけると思って真っ直ぐ走るとぶつかってしまう人もいます。
Like a deer caught in the headlights とは
“非常に驚いて、どうしてよいか困り取り乱す”
という意味の決まったフレーズで、鹿のこの習性からきた表現です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

It’s a jungle out there の本当の意味

It’s a jungle out there の本当の意味
8C1C43D5-A016-4530-8389-7B3B4789AC01.jpeg
It’s a jungle out there は直訳するとそこはジャングルだとなりますが、決まったフレーズで
“そこは最悪の状況だ”
という意味で使われます。こんな感じの会話で使われます。
How is the meeting going ?
会議の進行状況はどうだい?
It’s a jungle out there. 
最悪の状況です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Sales pitch

Sales pitch
1530760A-1B10-455B-A9DC-F94FB082E600.jpeg
Sales pitch はビジネスで非常によく使われるフレーズで
“セールストーク、売り口上”
という意味です。
She started a sales pitch right after self introduction.
彼女は自己紹介をした後、すぐにセールストークを始めた。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Rocket science

Rocket science
FDDBAB7F-DCE5-47CA-BF55-0C16810A2A3F.jpeg
Rocket science は文字通りはロケット科学ですが、”非常に難しいこと”という意味で使われます。
You don’t need rocket science to do this job. 
この仕事はそんなに難しいことではない。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Rope の広い意味

Rope の広い意味
D37F5ADE-682D-4DC0-8BD6-C005356D9DF4.jpeg
Rope は綱という意味の英語ですが、この言葉はビジネスではさまざまな意味で使われます。
Show the ropes といえば “仕事のやり方を教える”
Know the ropes といえば”仕事のやり方を知っている”
On the ropes といえば”厳しい状況にいる”
Give enough rope はビジネスでは使われませんが警察の捜査で “(犯人を) 泳がせる”という意味で使われます。
カテゴリー: 日記 | コメントする