
Fire awayの文字通りの意味は「ドンドン撃って」ですが、ビジネス英会話では
「お気になさらずどんどん聞いて下さい」という意味で使われます。
インターンという映画を見られた方もいると思いますが、ここでもロバートデニーロが面接官にこの言葉を使っています。
シニアインターンに応募したベンの面接が始まります。
1人目の面接官は若い女性社員です。
This is the first time we are hiring senior interns, so some of our intern questions may not exactly fit your profile, but we’re gonna go for it anyway, ok ?
「私たちがシニアインターンを雇用するのは初めてなのでいくつかのインターン用質問は貴方の経歴に沿っていないかもしれませんが、とにかくお聞きしますが、宜しいですか?」
Fire away
「お気になさらず、どんどん聞いて下さい」
とまず答えています。
